SiteGuard WP Plugin

SiteGuard WP Plugin

こんにちは。
昨日、一昨日と気付いたら就寝時間で、ブログが書けていませんでした。
今、色々と拙宅サイト(このブログではありません)の制作とカスタマイズや登録作業などをしているのですが、そうなってくるとやはりセキュリティの問題もきちんとしなくては…と思いつつも、二の足を踏んでます。

WordPressには、表題の無料プラグインという優秀な味方があるのですが、以前このプラグインのおかげで、ログイン画面が「ページが見つかりません」というエラーで管理画面に入れなくなった事があります。

SiteGuard WP Pluginの機能が有効になると管理画面のログインURLが、変更される点を忘れたわけではありません。

きちんとその変更になったURLでアクセスしているのにも関わらず、は。

昨日、一昨日と気付いたら就寝時間で、ブログが書けていませんでした。

今、色々と拙宅サイト(このブログではありません)の制作とカスタマイズや登録作業などをしているのですが、そうなってくるとやはりセキュリティの問題もきちんとしなくては…と思いつつも、二の足を踏んでます。

WordPressには、表題の無料プラグインという優秀な味方があるのですが、以前このプラグインのおかげで、ログイン画面が「ページが見つかりません」というエラーで管理画面に入れなくなった事があります。

SiteGuard WP Pluginの機能が有効になると管理画面のログインURLが、変更される点を忘れたわけではありません。

きちんとその変更になったURLでアクセスしているのにも関わらず「ページが見つからない」と表示され、契約サーバー様へご連絡したら、「SITEGUARD」プラグインが要因であるとの回答があり「.htaccess」ファイルから「SITEGUARD」に関する記述を削除することになりました。

勿論、削除したことでURLの設定が消えたのでログインできるようにはなったのですが、これでは保護の意味がない…。
でもその後で他のトラブル(ディレクトリ上の301リダイレクト)は問題なく通常の設定が反映されるようになりました。

結局その後そのサイトは納品となったため、他の事は試せていませんが、同じことになると困るのは困るのですよね…。

SiteGuard WP Plugin

本日、勇気を持って(笑)SiteGuardを有効化してみようと思います。

当ブログは、ライブドアのブログからお引越しをしてきたブログで、現在リダイレクト中、また前回納品したサイトとは違い、ディレクトリ上の転送は不要な仕様となってますので、何か不具合が出るかどうかの検証含め、見守り体制で保護実施したいと思います。

また経過などについて、新しい発見や分かったことがあれば、追記していきたいと思います。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございます。

※次回は花とゆめ18号の「暁のヨナ」の感想を書く予定です!

Follow me!

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日は少々バテ気味で…昨日の訂正(?)だけ…。
日常 2015.02.04

今日は少々バテ気味で…昨日の訂正(?)だけ…。

Elementorを使ってみた
author room 2021.02.21

Elementorを使ってみた

イメージカラー
日常 2011.11.27

イメージカラー

WordPressのカスタマイズ
author room 2021.11.15

WordPressのカスタマイズ

「Facebook Graph API」の使い方
author room 2021.12.23

「Facebook Graph API」の使い方

送信された URL に noindex タグが追加されています
覚書 2020.08.26

送信された URL に noindex タグが追加されています

PAGE TOP