
「Facebook Graph API」の使い方
WordPressの有料テーマに「Facade」というテーマがあります。 先日印刷会社さまへ納品させていただいたサイトでご購入して頂いたテーマなのですが、このテーマ、今年の夏頃のアップデートで、TOPページへインスタグラ
WordPressの有料テーマに「Facade」というテーマがあります。 先日印刷会社さまへ納品させていただいたサイトでご購入して頂いたテーマなのですが、このテーマ、今年の夏頃のアップデートで、TOPページへインスタグラ
WordPressのカスタマイズをメインにお仕事をする機会が多い昨今、テーマによってはCSSが複雑化しており、簡単に上書きされてくれない箇所があったり、そうなると子テーマのスタイルシートではなく、カスタマイザーの追加CS
いつもどの順番だったけ?となるので…というか、割と間違っていない認識ではあるのですが、万が一間違っているといけない…と毎回確認するために検索をかけているので、覚書として残しておこうと思います! これ(↑)は、このサイト「
昨夜、お知り合いの方から、突然Wordpressで作成されているサイトもダッシュボードへのログイン画面も表示されなくなってしまって困っている…とLINEがありまして、指定されたURLへアクセスしたところ、以下のエラーメッ
何処まで融通が効くのか気になるところ… 例えば、投稿枠内で2カラムのレイアウトは可能なのか? 画像と文字の両方を挿入した場合、スマホとPCではレスポンシブ対応しているのか? などなど…。 それを検証しています!! 使い勝
表題のエラーについて色々調べてきましたが、現状何一つ解決に至っていません(>_<) 上記のエラーについてググって調べていると、原因はプラグイン「Google XML Sitemaps」のようなのですが、一般的に対処法は「
こんにちは。 昨日、一昨日と気付いたら就寝時間で、ブログが書けていませんでした。 今、色々と拙宅サイト(このブログではありません)の制作とカスタマイズや登録作業などをしているのですが、そうなってくるとやはりセキュリティの
Key Menu ▼大項目はコチラ▼ カテゴリーでは思ったような検索ができない…そんな方にオススメです! ネタバレ 考察 LaLa 花とゆめ メロディ 週刊ジャンプ ジャンプSQ 〇〇してみた ▼その他の項目はコチラ▼
こんばんは。 なんだかちょっと寝落ち寸前の一歩手前でなんとか踏ん張っているデイコ でございます(苦笑) さてさて今日はいつもように画像もなく、簡単に済ませてしまい、申し訳ありません。 とりあえず、昨日とは別のサイトさんで
2018年の10月より、web兼グラフィックデザイナーで細々と個人事業主やってます。
子供の頃から、小説・漫画、ドラマやアニメ、映画館通いが大好きで、今なお健在な嗜好です。色んな作品の感想(主観オンリー)や考察などを綴っています。
このブログは、デイ工房の仕事に関する覚書なども含めたブログとなっています。