
実写版 図書館戦争 THE LAST MISSION
こんばんは。本来は、今日は昨日放送された「お迎えデス。」の感想を書く予定だったのですが、平成28年度熊本地震の速報番組で、第一話が4/23(土)に変更になりましたので、先日レンタルしました実写版「図書館戦争 THE LA
こんばんは。本来は、今日は昨日放送された「お迎えデス。」の感想を書く予定だったのですが、平成28年度熊本地震の速報番組で、第一話が4/23(土)に変更になりましたので、先日レンタルしました実写版「図書館戦争 THE LA
こんばんは。どうやら風邪を…それも胃腸風邪を拗らしてしまったようで、トイレの住人と化しております。 さっきから数文字書いては、トイレに直行(涙)気付けば、0時を回っております。 今日は「精霊の守り人」シーズン1の最終話の
こんばんは。ラブラブのカットだらけの今月号の13話の各コマ。 ですが、大ゴマが多くて…(苦笑)自主規制の元(笑)画像を選びました!! さあ、LaLa5月号の「図書館戦争 別冊編」は、別冊シリーズ1巻の一番の醍醐味(爆)
さて本日のLaLa3月号ネタバレ作品は「図書館戦争 別冊編」のINDEX.11について、です。 先月号は、本当にじれったくて、読みたくなぁ~いって叫んでおりましたが(苦笑) ようやく今月号で、あの焦れ焦れモードから解放さ
明日は、LaLa3月号の発売日、というか、近所の本屋は先売りなので、本日発売日…。 でもでも、2月号のトリを飾ります(笑)感想がまだ残っておりましたので、本日買わずに帰ってまいりました。 明日、仕事の帰りに買って帰ろうと
縁あって(笑)知り合いから、ヤングジャンプの47号~52号までを頂いてしまいまして…(苦笑) おかげさまで、フジリュー版の銀英伝をvol.3~vol.8まで読むことが出来ました。 幼年学校に勤しむラインハルトとキルヒアイ
本日は、第二弾としまして、昨日の中華風ファンタジーつながりから書かせて頂きます。 第一弾の最後の「銀英伝」より引き継いで、小説のシリーズになりますが、いまだ完結しておりません作品です。 私が死ぬまでに完結して欲しい…と思
今日はちょっぴり趣向を変えて、表題について語ってみようかと思います。 まずは、不朽の名作「サイボーグ009」 私が子供の頃、一番好きだったアニメです。 大人になってから、単行本を集めて揃えたので、持っているコミックは秋田
ようやく観れました!! 昨年の10/5、劇場版放映前にTBS系列で放送された「図書館戦争 ブック・オブ・メモリーズ」。 ずっと録画したまま、観れずにいましたこの作品。 9月末で仕事を辞めた事務員の子の後が入らず、事務員で
2018年の10月より、web兼グラフィックデザイナーで細々と個人事業主やってます。
子供の頃から、小説・漫画、ドラマやアニメ、映画館通いが大好きで、今なお健在な嗜好です。色んな作品の感想(主観オンリー)や考察などを綴っています。
このブログは、デイ工房の仕事に関する覚書なども含めたブログとなっています。