電気屋さんとプロバイダさん…言ってる事が違うんですけど…

電気屋さんとプロバイダさん…言ってる事が違うんですけど…

先日、どうしてもWindowsPCが必要な事がありまして…
結局メイン使いのパソコンを、Macに変えたのにも関わらず、WindowsPCを購入したのですが、その時にプロバイダの変更による割引値段での販売をしていたので、それに乗っかりました。

ちょうど前から、プロバイダの変更を考えていたので割とその辺は「ラッキー♪」的な感覚で、3万円でWindowsのノートPCをゲットしましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

まあスペック的に問題もないし、プロバイダの変更も出来たし…
と問題なくきておりましたが、中々やっかいな事が残っておりまして…( ̄_ ̄ i)

それが、電気屋さんがパソコンをお安くする為につけているサービス?というかオプション機能??ってヤツですよ…。

今ならお試しで(安くする為には一旦絶対)付いてます~というある意味、普通の人には不必要なオプションサービス。

私も4つ程、後日課金が開始される前に解約手続きしないとねぇ…というオプションが、もれなく付随しておりました。
で、伺っていた課金スタート状況と、現状にズレが発生しています。

まあプロバイダ側にしてみれば解約されるよりは、課金されてお金が回収できた方がより良いでしょうが、購入者側(お客様側)からしてみれば、

説明と違うんじゃない?

という事になっても仕方ないですよね…。
でも、電気屋さんにしてみたら、後から解約を勧めた…とは公言できないでしょうし…。
コレ、なかなか根深い問題だと思いませんか?!

電気屋さんは課金はログイン後2ヶ月、プロバイダさんは工事後2ヶ月、でもって、一度でもログインしないと違約金がかかる…と仰るのです。

コレって、かなりのズレですよね…。

まあ早めに知れたから、一度はログインしますけど、そして解約申請しますけど…σ(^_^;)

もし万が一、ギリギリな日にちでの申し出で、間に合わなかったらクレームの対象になるんじゃないかな~?って思います。

確かに、利害の問題点は双方にあると思いますが、お客様に害をなしていたら、それは双方にとっても被害なんじゃないんでしょうか…。

情報の徹底、報告の徹底?
そういうのが本当に大切だな~としみじみ思いました。

結構、そういう所の徹底って難しいし、見落としがちだと経験上自分でも思うのですが、それじゃあダメだな~って感じる一件でした。
本当にちょっとしたことでも、勉強になり、考えさせられますね…。

Follow me!

FacebookTwitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ルビー婚式
日常 2011.11.23

ルビー婚式

蝶々のスワロフスキー
日常 2015.02.03

蝶々のスワロフスキー

ちょっぴり言い訳…
日常 2015.02.14

ちょっぴり言い訳…

スモーキークォーツ
グッズ関連 2015.02.15

スモーキークォーツ

レインボー
日常 2015.01.29

レインボー

スモーキーシトリン
日常 2015.02.18

スモーキーシトリン

PAGE TOP